ボタン(茶) 今コロナショックで大変な状況ですが、季節は待ってくれません。農作業は例年通り始まっています。 今年は雪が積もらず、最初の育苗ハウスづくりから、種蒔き作業も順調に捗り、ハウス内に出芽した苗箱の敷き詰め作業まで、予定通り4月末に終える事が出来ました。
苗箱の敷き詰め作業風景を掲載しました。(「田植え作業風景(2020年)」)(2020.04.30)
  春の風景-1 春の風景-2 春の風景-3

ボタン(茶) 今年は稲の刈り取り作業が9月11日から始まり、10月16日に無事終了しました。
(「稲刈り作業風景(2018年)」)をご覧下さい。(2018.10.17)

ボタン(茶) 今年も忙しかった田植え作業。順調に捗り予定より早めに終了しました。一段落と言うところです。(「田植え作業風景(2016年)」)                               (2016.06.01)

  K[田植え作業]](5/15〜5/26)完了
  J[田んぼのしろかき作業](5/11〜5/22)完了
  I[肥料蒔き作業](5/8〜5/9)完了
  H[田耕起(田おこし)作業](4/20〜5/8)完了
  G[田んぼのくろつけ作業](4/10〜4/25)完了
  F[苗箱の育苗作業](4/16〜5/31)完了
  E[苗箱の敷詰め作業]](4/16〜4/26)完了
  D[苗箱の出芽作業](4/16〜4/26)完了
  C[苗箱の土詰め及び種まき作業](4/13〜4/22)完了
  B[稲もみの芽だし作業](4/12〜4/22)完了
  A[育苗用ハウスのビニール張り作業](4/5〜4/6)完了
  @[稲もみの温湯殺菌と浸種(発芽促進)](3/20〜4/12)完了


ボタン(茶) 「藤川製めん」そば粉100%生蕎麦の茹で方レシピを紹介。わかりやすく写真も一緒に掲載してありますので是非ご覧ください。(「蕎麦茹でレシピ」)             (2016.05.11)

ボタン(茶) 5月上旬、水上げ前に慌ただしく田起こし及び肥料蒔き作業を実施。育苗ハウス内では順調に苗が育ち、緑の絨毯が綺麗です。(「田植え作業風景(2016年)」)             (2016.05.11)

ボタン(茶) 4月上旬から下旬にかけて春の風景を掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2016.06.03)

ボタン(茶) 4月下旬、育苗ハウス内へ苗箱の敷詰め作業も終わり、田植え準備作業も終盤。稲の育苗と水が上がる前に田んぼの耕起作業中。(「田植え作業風景(2016年)」)             (2016.04.30)

ボタン(茶) 今年は二週間ほど早く既に桜が満開。そして田植えに向けて、農作業も本格的に始まっています。育苗ハウスのシート張り。種まき作業と並行して田んぼの肥し振りなど。これからまだまだ忙しくなります。(2016.04.15)
  春の風景-1 春の風景-2 春の風景-3
  春の風景-4 春の風景-5 春の風景-6

ボタン(茶) 年末の大仕事。恒例となった年越し蕎麦打ち作業。これが終わらないと正月が迎えられない。
自宅隣の作業場にて今回も大忙しの四日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2016.01.06)

ボタン(茶) 今年も恒例の会津坂下町新そば祭りが開催され、今年も高寺そば研究会メンバー総動員。
(「新そば祭り風景」)をご覧下さい。 (2015.12.13)

ボタン(茶) 夕暮れ時の水田の風景も掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2015.06.03)

ボタン(茶) 5月中旬に始まった田植え作業も12日間でようやく無事に終了。お疲れ様でした。(「田植え作業風景(2015年)」)             (2015.06.03)

  K[田植え作業]](5/15〜5/26)完了
  J[田んぼのしろかき作業]](5/11〜5/24)完了
  I[肥料蒔き作業](4/30〜5/03)完了
  H[田耕起(田おこし)作業](4/2〜5/10)完了
  G[田んぼのくろつけ作業](4/20〜5/2)完了
  F[苗箱の育苗作業](4/18〜)継続中
  E[苗箱の敷詰め作業]](4/18〜4/27)完了
  D[苗箱の出芽作業](4/15〜4/27)完了
  C[苗箱の土詰め及び種まき作業](4/14〜4/24)完了
  B[稲もみの芽だし作業](4/13〜4/24)完了
  A[育苗用ハウスのビニール張り作業](4/8〜4/11)完了
  @[稲もみの温湯殺菌と浸種(発芽促進)](3/21〜4/12)完了


ボタン(茶) 5月に入り、田植え準備作業も終盤。順調に育っている稲の育苗と来週からの水が上がるまで残った田んぼの耕起作業中。(「田植え作業風景」)             (2015.05.04)

ボタン(茶) 3月の彼岸を迎え、いよいよ今年の田植え準備作業が始まりました。       (2015.03.22)

ボタン(茶) 年末の大仕事。恒例となった年越し蕎麦打ち作業。これが終わらないと正月が迎えられない。
自宅隣の作業場にて今回も大忙しの四日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2015.01.03)

ボタン(茶) 年越し蕎麦打ち作業の初日(12/28)。冷え込んだ朝の風景も掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2015.01.03)

ボタン(茶) 今年も坂下町の新そば祭りが開催され、今年も高寺そば研究会メンバー総動員。
(「新そば祭り風景」)をご覧下さい。 (2014.11.12)

ボタン(茶) 恒例の新そば祭りを明日に控えた11月7日、庭の木々も鮮やかに色づきはじめた。(2014.11.12)
  庭の紅葉風景-1 庭の紅葉風景-2 庭の紅葉風景-3

ボタン(茶) 今年は台風などの被害もなく、順調に育ちました。いよいよ来週から始まる稲刈り作業を前にコンバインなどの点検を行ってます。
  稲刈り前風景-1 稲刈り前風景-2 稲刈り前風景-3
 
また、蕎麦の花が咲き、スナップ写真を掲載。(「蕎麦の花風景(2014年)」)をご覧下さい。 (2014.09.09)

ボタン(茶) 盛り上がったバーベキューパーティーの次の朝、子供たちは”朝のラジオ体操”へまだ眠そうな顔で出かけて行った。そして昨夜の酒が少々残った感じではあったが、”夏の朝風景”を撮ってみた。

  夏の朝風景-1 夏の朝風景-2 夏の朝風景-3
  その他朝陽のあたる庭の風景も掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2014.07.29)

ボタン(茶) 7月27日(日)、毎年恒例となった「バーベキューパーティー」を親戚宅で開催し、写真を掲載しました。(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2014.07.29)

ボタン(茶) 今年も田植えが無事終わり、6月3日(火)、「さなぶり」を開催し写真を掲載しました。
(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2014.06.10)

ボタン(茶) 忙しかった田植え作業も10日間あまりでようやく終了しました。早朝から薄暗くなるまで、大変お疲れ様でした。(「田植え作業風景」)に掲載しています。            (2014.05.29)

ボタン(茶) 年末の大仕事。恒例となった年越し蕎麦打ち作業。これが終わらないと正月が迎えられない。自宅隣の作業場にて今回も大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2014.01.03)

ボタン(茶) 平成25年も坂下町の新そば祭りが開催され、今年も高寺そば研究会メンバー総動員。
(「新そば祭り風景」)をご覧下さい。 (2014.01.03) −今回も掲載が遅れました−

ボタン(茶) 一年の締めくくり。年末恒例となった年越し蕎麦打ち作業。これが終わらないと正月が迎えられない。自宅隣の作業場にて今回も大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2013.01.14)

ボタン(茶) 新蕎麦メインイベント開催。坂下町の新そば祭りに今年も高寺そば研究会メンバー総動員。
(「新そば祭り風景」)をご覧下さい。 (2013.01.14) −掲載が遅れました−

ボタン(茶) 11月23日(土)、孫の「七五三祝い」を開催し写真を掲載しました。(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2012.11.24)

ボタン(茶) 忙しかった田植えも10日間あまりでようやく終了しました。大変お疲れ様でした。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2012.06.01)
  K[田植え作業](5/16〜5/26)完了

  @[稲もみの温湯殺菌と浸種(発芽促進)](3/26〜4/26)完了

ボタン(茶) 2012年、今年もまた会津の山間部にもようやく春が。しかし今年もまた4月に入っても雪が続いていますが、そんな中でも田植え準備作業(「田植え作業風景」)が例年通り始まっています。 (2012.04.09)

ボタン(茶) 一年の締めくくり。年末恒例となった年越し蕎麦打ち作業。これが終わらないと正月が迎えられない。自宅隣の作業場にて今回も大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2012.02.28) −掲載が遅れました−

ボタン(茶) 新蕎麦メインイベント開催。坂下町の新そば祭りに今年も高寺そば研究会メンバー総動員。
(「新そば祭り風景」)をご覧下さい。 (2011.11.15)

ボタン(茶) 稲の刈り取り作業が9月23日から始まりました。今、フル回転で作業を実施中です。
(「稲刈り作業風景(2011年)」)をご覧下さい。(2011.10.03)

ボタン(茶) 今年も8月中旬に蒔いた蕎麦が順調に育ち、既に蕎麦畑一面に白い花が咲いています。
(「蕎麦の花風景(2011年)」)をご覧下さい。(2011.09.15)

ボタン(茶) 5月20日過ぎに植えた稲も8月上旬には咲き始めました。短い間ですが小さくて可憐な花を咲かせます。(「稲の開花風景(2011年)」)をご覧下さい。(2011.09.01)

ボタン(茶) 田植え真っ盛りのころ、忙しい合間を見て撮った五月の風景を掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。
                                                  (2011.05.30)

ボタン(茶) 田植えもようやく終わり、5月28日(土)、「さなぶり」を開催し写真を掲載しました。(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2011.05.29)

ボタン(茶) 5月17日から始まった田植えも25日には終了しました。大変お疲れ様でした。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.05.26)
  K[田植え作業]](5/17〜5/25)完了
  J[田んぼのしろかき作業](5/15〜5/23)完了
  I[田耕起(田おこし)作業](4/28〜5/15)完了
  H[田んぼのくろつけ作業](4/26〜5/8)完了
  G[苗箱の育苗作業](4/20〜)継続中
  F[苗箱の敷詰め作業]](4/20〜4/29)完了
  E[苗箱の出芽作業](4/17〜4/29)完了
  D[苗箱の種まき作業](4/16〜4/25)完了
  C[稲もみの芽だし作業](4/14〜4/24)完了
  B[育苗用ハウスのビニール張り作業](4/14〜4/21)完了
  A[苗箱への土詰め作業](4/5〜4/13)完了
  @[稲もみの温湯殺菌と浸種(発芽促進)](3/23〜4/25)完了

ボタン(茶) 田んぼに水が上がる前に、田んぼの耕作(くろつけ・田おこし)作業が急ピッチで行われています。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.05.10)

ボタン(茶) 種まきから敷き詰め作業まで何とか4月中に完了できました。田植えに向け育苗が毎日休み無く続きます。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.05.02)

ボタン(茶) 出芽状況を見ながら出芽した「苗箱の敷き詰め作業」も始まって忙しさもピークに。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.04.24)

ボタン(茶) いよいよ「種まき作業」が始まり忙しくなってきました。平行して電熱ヒーターによる種まきした苗箱を保温して「出芽作業」を行っています。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.04.18)

ボタン(茶) 田植え準備作業と平行して昨年暮れの大雪で倒壊した倉庫2棟の解体を行いました。鉄、木材、プラスチックなど分別作業が大変。壊れた建物がなくなると気持ちが軽くなりすっきりしました。前向きにいきたいと思います。
                                    (2011.04.15)
  機械倉庫解体風景-1 機械倉庫解体風景-2 機械倉庫解体風景-3

ボタン(茶) 4月14日より「育苗用ハウスのビニール張り作業」が始まりました。これもなかなか大変な作業です。(「田植え作業風景」)に掲載しています。
                                    (2011.04.15)

ボタン(茶) 4月5日より「土詰め作業」が始まりました。仮設のビニールハウスで順調に作業しています。(「田植え作業風景」)に掲載しています。 (2011.04.07)

ボタン(茶) 3月下旬。春を向かえ農作業も始まりましたが、いつもの風景と様子が違います。早春の夕暮れ風景を掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。
                                   (2011.03.28)

ボタン(茶) 昨年暮れの12月23日〜26日まで続いた大雪は弊社にも被害を及ぼしました。1日で130センチにおよぶ降雪量を観測し、パイプハウス(機械倉庫)2棟全壊しました。幸いにも誰も倒壊に巻き込まれることなく、機械も修理すれば使用可能なので一安心です。           (2011.03.28)
  大雪の被害(機械倉庫)風景-1 大雪の被害(機械倉庫)風景-2 大雪の被害(機械倉庫)風景-3
  大雪の被害(機械倉庫)風景-4 大雪の被害(機械倉庫)風景-5 大雪の被害(機械倉庫)風景-6
  自宅前もこのありさま

ボタン(茶) 2011年、今年は大雪に地震と大変な年となりましたが、会津の山間部も春の季節を迎え、例年より1週間遅れで田植え準備作業(「田植え作業風景」)が始まりました。 (2011.03.26)

ボタン(茶) 一年の締めくくり、年の瀬恒例の年越し蕎麦打ち作業。自宅にて今回も大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2011.01.04)

ボタン(茶) 新蕎麦メインイベント開催。坂下町の新そば祭りに今年も高寺そば研究会メンバー総動員。(「新そば祭り風景」) (2010.11.16)

ボタン(茶) 稲刈りもようやく終わりこれから蕎麦の刈取り作業が始まります。 (「蕎麦の実り風景」)をご覧下さい。    (2010.10.18)

ボタン(茶) 今年も9月中旬から始まった稲刈り作業も先週末(10/16)にようやく終りました。稲刈り作業が終盤を迎えた先週の10月11日(月)、農機具メーカー主催による新型コンバインの試乗実演会が、藤川農産が作付けした田んぼで行われました。その時の稲刈り作業(「稲刈り作業風景」)をご覧下さい。 (2010.10.18)

ボタン(茶) 天候不順の影響で昨年より4日遅れて田植え作業(「田植え作業風景」)が終了しました。 (2010.05.31)

ボタン(茶) そして5月24日(日)、「さなぶり」を開催し写真を掲載しました。
(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2010.05.31)

  J[田植え作業]](5/15〜5/25)完了
  I[田んぼのしろかき作業](5/11〜5/21)完了
  H[田んぼのくろつけ作業](4/15〜5/1)完了
  G[苗箱の育苗作業](4/19〜5/25)完了
  F[苗箱の敷詰め作業]](4/18〜4/26)完了
  E[苗箱の芽だし作業](4/14〜4/26)完了
  D[苗箱の種まき作業](4/13〜4/20)完了
  C[稲もみの芽だし作業](4/9〜4/18)完了
  B[育苗用ビニールハウス作成作業](4/8〜4/9)完了
  A[苗箱への土詰め作業](4/3〜4/7)完了
  @[稲もみの温湯殺菌と種浸(発芽促進)](3/21〜4/18)完了

ボタン(茶) 17日の積雪は直ぐに消えましたが寒い日が続きました。ようやく週末から昨日(26日)まで晴れて昨年より2週間ほど遅れて桜が開花しました。
                                   (2010.04.27)
  春の(桜の景色)風景-1 春の(桜の景色)風景-2 春の(桜の景色)風景-3

ボタン(茶) 今年は4月に入っても天候不順で気温が上がらず寒い日が続きましたが、17日の朝に15cmほどの積雪となりました。4月中旬にこれほどの雪が積もったことは記憶にないのでは。辺り一面雪景色のなかでの田植え準備作業となりました。早く暖かくなってほしいものです。 (2010.04.18)
  農作業場(雪景色)風景-1 農作業場(雪景色)風景-2 農作業場(雪景色)風景-3

ボタン(茶) 2010年、今年もまた会津の山間部にもようやく春が。4月に入っても天候不順ではありますが、今年も田植え準備作業(「田植え作業風景」)が本格的に始まっています。 (2010.04.09)

ボタン(茶) 2月27日に末娘の結婚式でした。式が終わって自宅での二次会も大賑わいでした。写真を掲載しましたので(「井戸端家族」)をご覧下さい。
                                   (2010.02.28)

ボタン(茶) 一年の締めくくり、年の瀬恒例の年越し蕎麦打ち作業。自宅にて大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2010.01.02)

ボタン(茶) 新蕎麦メインイベント開催。坂下町の新そば祭りに今年も高寺そば研究会メンバー総動員。(「新そば祭り風景」) (2009.11.15)

ボタン(茶) 今年もいよいよ新蕎麦イベント第一弾。坂下町の産業文化祭に高寺そば研究会として蕎麦屋を出店。(「産業文化祭出店風景」) (2009.11.05)

ボタン(茶) 遅れていた蕎麦の刈り取り作業が10月23日から始まり、31日に無事完了。 (「蕎麦の刈取り風景」)のページを追加しましたのでご覧下さい。    (2009.11.05)

ボタン(茶) 収穫の秋。9月中旬から10月中旬、片門周辺の秋風景を掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2009.10.27)

ボタン(茶) 刈取りを待つばかりの蕎麦畑。 (「蕎麦の実り風景」)をご覧下さい。    (2009.10.27)

ボタン(茶) 例年に比べ、刈り取り作業が遅れていますが、ようやく今週末から本格的に行う予定です。蕎麦も刈り取りを待つばかり。 (「蕎麦の生育状況」)をご覧下さい。    (2009.10.23)

ボタン(茶) 一ヶ月あまり続いた稲刈り作業もようやく終り、「収穫慰労会」を開催し写真を掲載しました。(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2009.10.20)

ボタン(茶) 今年も9月中旬から始まった稲刈り作業も後半に入り、今はコシヒカリを刈り取り中。 今年の(「稲刈り作業風景」)をご覧下さい。 (2009.10.06)

ボタン(茶) 10月に入り毎日フル回転で稲刈り作業中です。蕎麦は花が終わって既に実が黒くなりはじめました。 (「稲の生育状況」)と(「蕎麦の生育状況」)をご覧下さい。    (2009.10.06)

ボタン(茶) 8月中旬に蒔いた蕎麦が順調に育ち、既に蕎麦畑一面に白い花が咲いています。 (「蕎麦の花風景」)をご覧下さい。    (2009.09.10)

ボタン(茶) 8月中旬に蒔いた蕎麦が順調に育ち、既に蕎麦畑一面に白い花が咲いています。 (「蕎麦の花風景」)をご覧下さい。    (2009.09.10)

ボタン(茶) 9月に入り先日の台風の影響もなく、このところ天候も安定して稲は黄金色に。また蕎麦も順調に育ち、花が咲き始めました。 (「稲の生育状況」)と(「蕎麦の生育状況」)をご覧下さい。    (2009.09.06)

ボタン(茶) 8月のお盆以降、晴れの日が続き、稲の生育の遅れを取り戻してきています。また、蕎麦蒔きも雨の影響でお盆過ぎにようやく終了。既に10cmほどに伸びています。 (「稲の生育状況」)と(「蕎麦の生育状況」)をご覧下さい。    (2009.08.27)

ボタン(茶) 稲の草丈はコシヒカリ約65センチ、ひとめぼれは約63センチです。最近雨ばかりで成長が5〜6日遅れています。早く梅雨が明けますように。    (「稲の生育状況」)をご覧下さい。  (2009.07.14)

ボタン(茶) 7月初め、梅雨真っ只中。山間部の田園風景を掲載。(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2009.07.04)

ボタン(茶) 稲の草丈はコシヒカリ約50センチ、ひとめぼれは約48センチです。杉山地区は6月末に畦の草刈終了。今のところ例年通り成長しています。(「稲の生育状況」)をご覧下さい。  (2009.07.02)

ボタン(茶) 県内も梅雨に入りました。カエルの合唱がいっそう響くことでしょう。稲は順調に育っています。  (2009.06.12)

ボタン(茶) 早いもので、田植えが終ってから10日以上経ちました。これから定期的に稲の生育状況を掲載していきます。6月2日現在の状況を写した写真を掲載しました。(「稲の生育状況」)をご覧下さい。 (2009.06.03)

ボタン(茶) ようやく田植えが終り、一段落。「さなぶり」を開催し写真を掲載しました。
(「井戸端家族」)をご覧下さい。 (2009.05.24)

ボタン(茶) この里にも桜が咲きました。小学校の桜を撮り掲載してみました。
(「片門の風景」)をご覧下さい。 (2009.04.15)

ボタン(茶) 2009年、また会津の山間部にもようやく春が。4月を向え、今年も田植え準備作業(「田植え作業風景」)が本格的に始まっています。 (2009.04.04)

  J[田植え作業] (5/12〜5/21)完了
  I[田起こし・しろかき作業](4/26〜5/20)完了
  H[苗箱の育苗作業](4/18〜5/21)完了
  G[苗箱の敷詰め作業](4/17〜4/24)完了
  F[苗箱の芽だし作業](4/14〜4/24)完了
  E[苗箱の種まき作業](4/13〜4/20)完了
  D[田んぼのくろつけ作業](4/8〜4/25)完了
  C[稲もみの芽だし作業](4/8〜4/17)完了
  B[育苗用ビニールハウス作成作業](4/7〜4/9)完了
  A[苗箱への土詰め作業](4/1〜4/6)完了
  @[稲もみの温湯殺菌と種浸(発芽促進)](3/24〜4/17)完了

ボタン(茶) 一年の締めくくり、年の瀬恒例の年越し蕎麦打ち作業。自宅にて大忙しの三日間でした。(「年越し蕎麦打ち風景」) (2009.01.03)

ボタン(茶) 新蕎麦イベント第二弾。坂下町の新そば祭りに今年も高寺そば研究会メンバー総動員。(「新そば祭り風景」) (2008.11.18)

ボタン(茶) 新蕎麦イベント第一弾。坂下町の産業文化祭に高寺そば研究会として蕎麦屋を出店。(「産業文化祭出店風景」) (2008.11.6)

ボタン(茶) 10月に入って蕎麦も実をつけ、実の色も黒く目立ちはじめています。下旬には新蕎麦が食べられますよ。(「蕎麦の花風景」) (2008.10.3)

ボタン(茶) 10月に入り稲刈り作業も最盛期。9月下旬の天候不順で作業が一週間遅れに。(「稲刈り作業風景」) (2008.10.3)

ボタン(茶) 8月のお盆前に蒔いた蕎麦が、9月に入って稲の黄金色にまじりもう白い花が咲き始めています。(「蕎麦の花風景」) (2008.9.7)

ボタン(茶) 8月初めに開花した稲は順調に育ち、9月に入って稲穂が垂れて徐々に黄金色に染まりつつ有ります。(「稲穂の実り風景」) (2008.9.7)

ボタン(茶) 梅雨の大雨被害や台風の被害が今のところ無く、稲は順調に育っています。8月に入り稲の開花(「稲の開花風景」)が始まりました。 (2008.8.2)

ボタン(茶) 会津の山間部にもようやく春が。田植え準備作業(「田植え作業風景」)が始まっています。
  @[育苗用の土作り](3/29〜3/31)完
  A[育苗用のビニールハウス作り](4/1〜4/11)完
  B[稲もみの殺菌洗浄と発芽促進](3/31〜4/14)完
  C[苗箱への土詰め作業](4/2〜4/5)完
  D[苗箱への種まき作業](4/12〜4/16)完
  E[芽出し作業(電熱ヒーターにて保温)](4/12〜4/23)完
  F[苗箱のハウス内敷詰め作業](4/16〜4/24)完
  G[ハウス内での育苗](4/17〜5/23)完
  H[くろつけ・しろかき作業](4/20〜5/20)完
  I[田植え作業](5/13〜5/23)完