〜片門の風景〜
【2009年度】
|
・収穫の秋。9月後半、この辺りも黄金色に染まった稲穂と白い花が満開になった蕎麦畑の風景が
広がっています。
秋も深まった10月中旬になると蕎麦の実も収穫時期を向え、その他りんごや柿の実も色づいています。
片門地区と船渡地区の間に流れる只見川。辺りの木々はようやく色づきはじめました。旧片門小学校敷地
内にあるイチョウの木には熟した実がなっています。イチョウの葉の紅葉にはまだ早いようです。
|
(2009.09.19 撮影) |
 |
 |
 |
−中の坂地区− |
(2009.10.04 撮影) |
 |
 |
 |
−花が終わるとすぐに蕎麦の実がつきます− |
 |
 |
 |
−この辺りはりんごも栽培しています− |
(2009.10.22 撮影) |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
−旧片門小学校のイチョウ− |
・7月はじめ、この辺りは梅雨の真っ只中。山間部に広がる夏の田園風景を紹介。
山からの景色は田舎そのもの、田んぼの面積と同じくらいの土手がある段々田。みどり豊かな自然に
囲まれ、天気が良い日は遠く磐梯山を望むことができます。肥沃な土地が広がり、作物には最高の条件。
しかし、土地の管理が大変。こう配があるため、草刈などは平坦地の2倍〜3倍の手間がかかります。
その代わりおいしいお米が毎年変わることなく収穫できます。
|
 |
 |
−杉山 天屋地区−
夏の田園風景 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
(2009.7.02 撮影) |
|
・4月末 連休前の桜(ソメイヨシノ)もすっかり葉桜となったころ、この辺りではようやく菜の花が
咲き揃い、鮮やかな黄色が遠くからでもよく目立っていました。
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
(2009.4.28 撮影) |
|
・4月 農作業(田植え準備)で忙しいころ、中山間地域の里にも桜が咲きました。
昨年統合により閉校した片門小学校内の桜です。
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
|